[Home] [Workshop] [monologue] [Movie] [HongKong] [Toy] [Comic] [UnderGround] [guestbook] [Links] [my profile]

2012年2月

2012年2月 8日

マツダ純正オプション 静電アースプレート

装着期間:2006/12-使用中

 今回紹介するフレンディの後付けパーツは、冬のドライブの必需品静電アースプレートだっ。
 真冬のピーンと空気が乾燥した日に車から乗り降りしようとしてドアに触れると、その瞬間、手にビリッと激痛が走ることがある、あの静電気のビリッを感じさせずに逃がしてくれるアイテムだ。
 ボンゴフレンディが我が家に納車されたのは2006年1月のこと。真冬の時期だったから最初からビリビリと来まくりだった。しかもフレンディはボディが大きいから帯電する電気も大きいのか、このビリッとくる痛さが今まで乗ってた車より強い気がする。
 そこで後日、マツダにこんなオプションがあることを知り、翌冬の1年法定点検の際に、いつもの関東マツダ葛飾青戸店で取り寄せてもらい設置をお願いしたのだった。

20120208b.jpg

 構造は簡単で、上の画像のような1円玉2個くらいの大きさの合成樹脂製プレートをドアの内側に貼り付け、そこから細い電線が伸びてドアの内側の金属部分にアースされているだけだ。
 使い方は、車から降りる際にこのプレートを指でポンとワンタッチしてから降りる、あるいは車外に出てからドアを閉める前にここをポンとタッチする。そうするだけであの嫌なビリッが完全に退治できるのだ。
 ということで結論から先に言うと、これ、すっごくいいですよ。効果はてきめんで、こんな簡単なモンであのビリッから解放されるんだったら、もっと早く知っていれば......!! つーか、これはもう日本中の全ての車に標準装備すべきではないかと思うほどの優れ物なのだ。
 後から知ったんだけど、トヨタのディーラーオプションにもこれと同様のものがあった。それに元もと車種を選ばずに取り付けできるものだから、他メーカーの車に乗っておられる方も、静電気に悩んでいたらぜひ装着してみてはいかがだろうか。

20120208c.jpg

 上は1998年4月版のボンゴフレンディ・ショップオプションカタログより。なので値段は忘れちゃったけど、ぼくが購入したときの値段はもう少し上がっていたかも知れない。
 ところでこのカタログを見ると、標準ではドア内側の持ち手のカップの中に取り付けるように説明されている。
 しかしぼくが取り付けをお願いした際には、特に取り付け場所を指定していなかったら、下の画像のようにドア前方上部に取り付けてあった。

20120208a.jpg

 そこで車を受け取りに行ったぼくが、「あれっ? 取り付け場所はドアハンドルの内側じゃないんですか?」と聞いたら、当時のサービス担当の人が「この場所の方が絶対使いやすいんで、うちじゃこちらに付けることをお薦めしてるんですよ。しばらく使ってみて不便だったら無料で移設しますので、このまま使ってみてください」と、いやに自信たっぷりである。
 まあ、そこまで言うなら、と、このまま使ってみることにした。すると! 確かにここにあるとすごく使いやすいことはすぐに分かった。
 まず車を停車させてエンジンを切ろうとしてキーに触れた瞬間にビリッと来ることがあるんだけど、その際もキーに触れる前にアースプレートにタッチすればビリッとこない。アースプレートがこの位置にあるとその動きがワンアクションで自然にできるのだ。
 また車から降りる際も、まずは普通にノブを引いてドアを開ける。そして車から降りる直前に右手を前に伸ばしてプレートにタッチ。そして車から降りる。この腕の流れもごく自然なのである。
 さらに右手が荷物でふさがっている場合も便利だ。車から降りてドアを閉める前に「左手で」このアースプレートに触ることができるのだ。
 車から降りる前にプレートに触れるのを忘れたときも、ドアを閉める前にちょっと左手を伸ばしてプレートに触れれば大丈夫。
 そう、確かに考えてみたら普通に車から降りるときもドアハンドルのカップの中なんてほとんど触れない場所なんだよね。ここに手を入れて引っぱるのは車から降りるときではなくて車に乗るときなのである。さすが、ディーラーの整備の人やサービスマンもダテに経験は積んでいないということですね。
 ただしまあ車種によってはもっと最適な場所があるかも知れないので、そこは皆さまそれぞれで工夫なさってみてください。

投稿者 黒沢哲哉 : 00:48 | コメント (0) | トラックバック

このページのトップへ

2012年2月 5日

青山通りを震えて歩けば

2/3
 11:50、電車で神保町へ。小学館クリエイティブのW辺くんと待ち合わせ。一緒にインドカレー専門店で昼食をした後、編集部へ戻って打ち合わせ。

 13:30、打ち合わせ終了。しかーし、次に取材が入っている時間は17:00である。んー、中途半端な余り具合だ。
 といことで、1時間ほど神保町で古書店を見て歩くけど、今日は取材の資料が山ほど入ったカバンが重くてあまり本を買う意欲が湧かない。
 結局、古書センターと特価書籍、@ワンダーなどを冷やかしただけで、次の目的地へ移動することにした。

 半蔵門線に乗って青山一丁目に到着。落ち着けそうな喫茶店を探そうと思って歩き出すけど、喫茶店がナイ。食事をする店はけっこうあるんだけどなー。と思いつつ、絵画館前の並木道のところまで来たら「cafe」の文字が見えた。
「おー、あったあった」と思って歩み寄ると、何だかたたずまいが高級フランス料理店のように重厚である。そしてその名もIMPERIAL Cafe! 外から見える窓辺の席にはシルバーグレーの髪をしたおじさま、おばさまたちが優雅にお茶をしているではないか。Gパンにジャンパーのぼくはどうみても場違い。値段も高いに違いない。

20120203a.jpg

 仕方なく店の前をそのままスルーして絵画館前のイチョウ並木を当てもなく歩く。トホホ。この寒空になにやってんだろう。しかしこの遠近法のお手本のような構図は、ついつい写真に撮りたくなっちゃいますね。そして日本の安っぽいドラマは、たいていココで『第三の男』のラストシーンのパロディっぽいことをやらかしてしまうという(笑)。いや、最近はそれもほとんどみなくなったか。そもそも『第三の男』なんて知らないか。

20120203b.jpg

 と、そんなこんなで並木道も一往復しちゃったし、ホントに行き場がなくなってきたぞ。17:00まではあと1時間以上あるし......と思いながら青山一丁目の交差点までトボトボと戻ってきたら、ホンダ本社の窓に「NSX CONCEPT」というステッカーを貼っている人たちがいた。実はこの日はホンダのショールームで、ホンダの2012年モータースポーツ活動発表会なる催しが開催されており、そこで NSXコンセプトが初公開されていたのだ!
 ただ、ぼくはその取材に来たんじゃないので、残念ながら入れなかったんですけどね。入りたかった......。

20120203c.jpg
※新しいウィンドウが1枚だけ開きます。
※外部リンクなので日時が経過するとリンク切れになる可能性もあります。

 上記のホンダ公式サイトのプレスリリースによれば、NSXコンセプトは今後、スーパーGTへの参戦も予定しているとか。
 ここ数年、魅力的なクルマがあんましなかったホンダだけど、ここらでまたまた魅力的なクルマをぜひ出してきて欲しいですね。
 個人的には新コンセプトの軽自動車として出す予定だという「N」すなわち、かつてのN360の復刻版に期待しています。

 と、それはいいとして、ホンダのショールームで時間をつぶすこともできない。と、絶望的な気分になったところでふと道路の反対側を見るとスターバックスが!! なんだー、駅前にあったんじゃん、見落としてたわ。ということで、スタバでシナリオの構成などを煮詰めているうちにあっというまに17:00となり、その後の取材も無事に終了した。
 うー、ぶるる、風邪ひかないうちに早く帰ろっと。

投稿者 黒沢哲哉 : 01:00 | コメント (0) | トラックバック

このページのトップへ
2012年1月 | メイン | 2012年3月