[Home] [Workshop] [monologue] [Movie] [HongKong] [Toy] [Comic] [UnderGround] [guestbook] [Links] [my profile]

« 銀座で人形愛について考える | メイン | G-Diaryコラム執筆 »

2007年6月21日

PASMO使ってるぅ?

 15:00、電車で神保町へ。ワセダミステリクラブの仲間で、フリーライターの野村宏平くん、K井くん、O崎くんの3人と待ち合わせ。
 3人とはおよそ半年~1年振りくらいの再会だけど、今回は、ぼくがメインライターとして執筆することになっている小学館クリエイティブ編集のムックで、共同執筆をお願いしたのだ。
 今回はその第1回目の打ち合わせ。すでにたたき台が完成している台割(ページごとの内容の割り振りを決めた一覧表)を元に、個々の内容の検討と、執筆分担を決める。
 K井くんとO崎くんは、別の仕事が引っ掛かっていて、すぐにはこちらの仕事に取り掛かれないということなので、そちらの仕事に差し障りがあるといけないので、一応、一部イニシャルにさせていただいた。
 ということで、当初はぼくと野村くんが中心になって構成・執筆を進める予定だ。

 17:30、ここでO崎くんが、その別の仕事のために離脱。野村くんとK井くんを伴って、小学館クリエイティブへ。編集のI田さんとT森さんに紹介し、さっそく今後の進行に関して打ち合わせる。
 仕事の山場は7月~8月の予定。これで夏休みはなくなったな。

 ところで、こうしてライターの仕事をすると電車に乗る機会が増える。となるとPASMOを持とうかどうかで迷ったりするわけだけど、このPASMOというシステム、何となくウサン臭くないですか?
 まずカードを作る際にデポジット(預託金)とか言って525円も取られるのは何なんだろう。カードを使って利益を上げるシステムなのに、そのカードを作るのに使う側がお金を払わなければいけないのはおかしいんじゃないか?
 銀行の手数料と同じで、本来はこれはサービスを提供する側が負担すべきものだと思う。
 さらに、PASMOを最も便利に活用しようと思ったら自動チャージのカードを選ぶことになるわけだけど、これだと、残金が3000円以下になると自動的に2000円がチャージされるらしい。つまり最大で5250円が無意味に相手側に預けられている状態になるわけなんだよね。
 ということは、PASMOのオートチャージのカードを持っている人数×5250円に近い金額(恐ろしい金額じゃ……)が常に相手側に預けられているということになるのだ。その利息だけでもものすごいことになってるのではないか。
 それに、そもそもオートチャージのPASMOカードを作るには指定のクレジットカードとの契約が必須で、だったら最初からクレジット決済で引き落とせばいいじゃん! 指定されている数種類のクレカのみっていうところもなんかキナ臭いものを感じるし。
 しかもPASMOには、オレンジカードのような割り引きもナイ。それだったら、定期券を買うほど毎日は通わないけど、ひんぱんに神保町へ行く用事があるっていうぼくのようなユーザーの場合は、回数券の方が金額的にはお得ということになる。だったらいつまでも回数券を使えってか?
 このあたりは、実はいつのまにか使う側が気付かないうちに功名にサービスが削減されていると考えなければいけない。
 なんか最近の新システムって、ETCもそうだし地上デジタル放送もそうだし、携帯電話のMNP(Mobile Number Portability)もそうだけど、一見ユーザーの利便性を考えました風を装っているけど、本当に都合がいいのは相手側っていうシステムが多いよねー。ETCはぼく的にメリットあったから即導入したけど、このPASMOと地デジはなーーーーー。
 あー、だけど、今どきいちいち切符買うってのもなーーー。こんなエラそうに言ってて、やっぱり長いものには巻かれちゃうのかなーーーーー。

投稿者 黒沢哲哉 : 2007年6月21日 05:29

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.allnightpress.com/mt/mt-tb.cgi/429

コメント

スイカの方がいいんじゃないすか?
あたしゃ都内をグルグルまわるときは都区内フリーキップにしてますけど・・

投稿者 猫三郎 : 2007年6月27日 06:44

>猫三郎さん
スイカって、私鉄や地下鉄も使えたんでしたっけ?
もう少し勉強しないとダメっすね。

単なる使ってない者のヒガミなんですが、
自動改札で、ぼくの前後のオネーチャンとかが、
急にそこだけ早足になって、手なれた手つきで
PASMO出してピッ!とかやってるのを見ると
「あー、自分じゃシステムを使いこなしてる都会人、
とか思ってるかもしれないけど、実はシステムに
従属させられて管理されてるだけなんだよ」
とか思ってしまいます(笑)。

都電一日フリーパスとか、楽しいですよね!

まー、ぼくはしばらく回数券でいいや。

投稿者 黒沢哲哉 : 2007年6月29日 11:34

オートチャージは便利です。
でも、私は使い始めの時にオートチャージは改札を通るときだけというのを理解していませんでした。指定席券を買う窓口で「料金が足りません」と言われ、「私のはオートチャージです」と堂々と言いました(笑)。

投稿者 ブルーベリー : 2007年7月 3日 06:15

>ブルーベリーさん
えっ、オートチャージって窓口ではだめなんですか。
なるほど、パンフを読んだだけじゃ分からないシステムの弱点がけっこうありそうですね。
使ってみないことには分からないので、とりあえずスイカでも買ってみようかなー。

投稿者 黒沢哲哉 : 2007年7月10日 00:18

パスモを使う前は、スイカとパスネットを共有していました。これだとJRと私鉄の乗り換えの時に両方を改札に通さないと駄目なのでめんどくさいですね・・・。
パスモは一枚で済むので楽ですね。

投稿者 ブルーベリー : 2007年7月12日 22:01

>ブルーベリーさん
そうそう、路線ごとに違ってて、今度はスイカとパスモで機能
重複で、わけわからんです。
オサイフケータイだって、いまいち普及しないのはいくつも規格
があって複雑だからですよねー。
デビットカードは、たまに家電量販店とかで使うんですが、これ
は宣伝不足なのか、ほとんど使う人がいないようで、店員さん
が装置の使い方を知らないことも度々です。

投稿者 黒沢哲哉 : 2007年7月14日 00:20

コメントしてください

※必須
※必須(ページには表示されません)

※スパムコメント対策のため、しばらくの間、コメントを承認後公開設定とさせていただきます。
投稿いただきましたコメントは確認後に公開させていただきますので、しばらくお待ちくださいm(__)m。