[Home] [Workshop] [monologue] [Movie] [HongKong] [Toy] [Comic] [UnderGround] [guestbook] [Links] [my profile]

Category Archive
[  好きなこと - 食べ物 ]

2014年1月25日

お昼は神保町「まんてん」のライスカレー

[コメント (0)]
[ 食べ物 ]

 現在仕事をしている『少年エッジスタ』の編集部が神保町にあるため、平日はほぼ神保町である。ということで昼食も神保町で食べることが多い。

 神保町といえばカレーだ。ぼくが好きなのは共栄堂のスマトラカレー(昔はスマトラ式カレーと言ったが、いつの間にか"式"が取れてしまった)、欧風カレーのペルソナ、インドカレーチェーン店のシディーク、ちょっと値段が張るのでたまにしかいかないインドカレーのマンダラ、辛さを選べるエチオピアは集英社編集のI澤くんオススメの店。手動開閉式の超レトロなエレベーターがあるビルの4階 cafe HINATA-YA の辛口チキンカレー、古本屋の中を通り抜けて店に入る欧風カレーのボンディなどなどなど。
 まだまだ神保町にはカレー屋がいっぱいあるが、まあ有名どころはだいたいおさえたかな~と思っていたら! まだ有名店で知らないお店があったのである!!
 それが先日水曜日、編集会議の後で副編集長T根くんの案内で行ったライスカレーの店「まんてん」だった。
「どんな店?」と聞いたらT根くんいわく「学校給食みたいな懐かしいカレーです」とのこと。なんだか昭和レトロ的な意味でも期待できるようだ。

20140122a.jpg

 つっつーことでやってきたのが↑このお店。店構えからして京成立石あたりにありそうな下町的雰囲気を醸し出している。店内はカウンターのみでコの字型のカウンターには20人ほどが座れる。
 午後1時を過ぎていたのに行列ができていて、食べ終えてもまだ行列は途切れることがなかった。ただし客の回転は早いので10人以下の行列ならば数分待てば入れるだろう。

20140122c.jpg

 値段も超リーズナブルだっ。

20140122b.jpg

 この食品サンプルが並んだショーケースもいい感じ。ぼくはカツカレーを注文したが、ちゃんと注文を受けてから揚げるので衣がサクッとしていて美味しかった。一緒に行った人はウインナーカレーを注文してたが、そちらは今どきめったに見ない真っ赤なウインナーが使われていてこれまた懐かしい。スプーンがコップの水に浸かって出てくるのもまさに昭和である。デミタスカップのコーヒー付き。
 味は小麦粉のトロミがきいた、カレー粉で作る昔の家庭のカレー風で、辛さは控えめ。テーブルには揚げ物用のソースが置かれているので、途中でこのソースをかけて味に変化をつけるのもまた美味しい。そんなカレーでありました。ボリュームがあるのでカロリー取り過ぎには注意だが味は大いに気に入った! というかイチバン気に入ったのはこのお店の雰囲気だな! んー、またひとりで昭和を味わいに来ようっと。ちなみにカレーの写真も撮ったんだけど後で見たらピンぼけでした。スマン!!

 神保町カレー、まだまだ知らない名店があるようである。またレポートしますね!!


大きな地図で見る

投稿者 黒沢哲哉 : 01:47 | コメント (0) | トラックバック

このページのトップへ

2012年12月19日

アメ横で買い出し

[コメント (0)]
[ 食べ物 ]

 午後から手塚治虫公式サイトの取材で銀座有楽町界隈へ。
 取材終了後、まだ明るかったので、山手線でアメ横へいつものエスニック食材を買い出しにやってきた。人が多いと思ったら年末だったんですね!

IMG00131.jpg

 しかしアメ横センターの地下はいつも通りの感じ。買い物をして店のお兄さんに「写真撮ってもいいですか?」と聞いたらこころよくOKしてくれたんで公開です。

投稿者 黒沢哲哉 : 16:00 | コメント (0) | トラックバック

このページのトップへ

2012年12月12日

来年の手帳、もう買いました?

[コメント (7)]
[ 携帯電話 , 食べ物 , その他の仕事 ]

 ああっ、年末進行が......辛いっっ!!
 からいんじゃないですよ、つらいんですっ、って誰でも分かるか。

 年賀状もまだまったく準備をしてないんだけど、先日、来年の手帳を買ってきた。
 ぼくはここ10数年間、ずっと同じ手帳を愛用している。PILOT のコレト手帳というやつだ。これはシステム手帳風に、中に入れる冊子と表紙カバーが別々に買えるから、自分に必要な手帳がカスタマイズできるというものだ。
 一時期流行したバイブルサイズのシステム手帳と大きく違うのは、ひとまわり小さいサイズもそうだけど、それ以上に綴じ部分が金具になっていないことが重要だ。そのため必要以上に分厚くなることがなく、軽量でコンパクトなのだ。
 それで毎年ダイアリー部分だけを買って差し替えれば、ずーっと同じ手帳を使い続けている感覚でいられるのだ。

20121212a.jpg

 上の画像の中央がコレト手帳の表紙カバーを付けたもので、右が毎年買い換えるダイアリー冊子。左のスマートフォンとくらべてもひと回り大きいくらい。

20121212b.jpg

 途中、何冊か抜けてるけどたまったダイアリーもこんなにたくさん。

20121212c.jpg

 そしてダイアリーの中はこんな感じ。タイプAというのとタイプBという2種類のダイアリーが出ていて、ぼくが愛用しているのは上の画像のタイプAだ。タイプAは見開きが2週間分になっていて、タイプBは見開きが1週間分になっている。
 面積的には見開き1週間の方が広くて使いやすいけど、その分、厚みが増してしまうので、そこは使い方次第での選択になるでしょう。

 ちなみにこのダイアリーは2000年のものなんだけど、中にタックシールが貼ってあって、そこに女性の文字で携帯の電話番号が記されていたっっ。「大事」と書き添えてあるけど、これ、誰の電話番号だろう......。しかし電話するのはやめておこう(笑)。

 さて、ということで今年もコレトのダイアリーを買ってきたわけだけど、スマホにハマったぼくはピコーン! と思いついてしまった。今年は手帳をスマートフォンに置きかえてみようかと!

 ただ手帳の電子化は過去に何度かあきらめた経験がある。1980年代の初めごろだろうか、出版社の忘年会のビンゴ大会で、当時まだ出始めだったシャープの電子手帳が当たったのだ。
 そこでさっそく手帳の電子化を試みたわけだけど、結論からいうと1日であきらめた。当時の電子手帳はCPUの性能が低く、容量も小さく、日本語入力機能もダメダメで、しかもスタンドアローンだから入力したデータは手帳の中に入ったまま取り出すこともできない。こりゃだめだと手帳として使うことは早々に放棄したのだった。
 ただ当時はまだ原稿を手書きしていたから、難しい漢字を調べる漢字辞典としては役だった。

 次に電子手帳を手に入れたのは、弟が当時大流行していたシャープのザウルスをくれたときだった。このときはわずか数年の間に電子手帳も驚くほど進化したなーと思ったけど、それでもやはりスタンドアローン端末であるザウルスで、まともなスケジュール管理ができるものでもなく、やはり電子辞典として使うのみだった。

 しかし今回は違う。スマートフォンならPCとの連携もスムースだし、ほとんど常時接続みたいなものだから、これならPCと適切な同期環境を構築し、さらに手書きに近い自由なメモ感覚が保てれば、紙の手帳よりも便利なスケジュール管理システムが構築できるのでは!? うーん、これは夢がひろがりんぐっっ!!

 ということで手帳の電子化2012年度版作戦開始である。
 まず基本となるダイアリーは、Googleのカレンダーサービスを使うことに決めた。これならPCで入力してスマホで閲覧したり、その逆も簡単である。Google は預けた個人情報のあつかいについて規約でかなり不遜なことを書いており、それを心配する向きもあるけど、まあ、漏れて困るような重要機密情報を書き込んだりはしないので、まぁいいだろう。

 で、スケジュールの入力だけど、PC側では普通にブラウザから入力すればいいとして、問題はスマホ側だ。最初からスマホに入っているGoogle標準のカレンダーアプリはカスタマイズ性が低いので、まずはダイアリーアプリをいろいろと入れて試してみることにしよう。

 んー、しかしどれも一長一短でなかなか良いのが見つからないぞ。理想としては、ダイアリーを軸として、そこにスケジュールの書き込みができるのはもちろんのこと、手書きや写真を添えられるのがベストなんだけど......。問題はこの「画像が添付できる」ダイアリーというのが意外に数が少ないことなんだよね。

 そんな中、ようやく見つけたのが、Refills for Android というアプリだ。FUJI SOFT という会社から出ているもので、値段は980円とアプリとしては高めなんだけど、ぼくの求める画像の貼り付けが簡単にできるのが気に入った。表示もご覧の通り、手帳を模したクリーム色の背景は文字の読み取りもしやすい。あ、もちろん色はカスタマイズ可能で、1週間を何曜日から始めるかとか、曜日ごとに休日の色を変えられる(つまり土日でなく別の日を休日色にもできる)など、ひととおりの機能が揃っている。
 面白いのは写真の貼り付け機能で、この Refills では、写真を手動で貼り付けるのではなく、ライフログ機能というのをONにしておくと、あるフォルダに入っている画像を自動的に手帳の詳細ページに表示してくれるのだ。
 つまり内蔵カメラの画像保存フォルダを指定しておけば、内蔵カメラで写真を撮ると、その日付のその時間のページに写真をどんどんと貼り付けていってくれるのだ。これはアイデアです。

20121212d.jpg

 上がその Refills for Android の画面。左が月表示で右が週表示。週表示画面は上記の二段組みのほかにいくつかの画面が選択可能。さらに1日表示画面とスケジュールの詳細画面、そしてToDoの表示画面がある。
 上記で紹介したライフログ機能は1日表示画面とスケジュールの詳細表示画面に対応。
 値段はちょっと高めな感じがするけど、毎年手帳を買い続けることを考えればかなりリーズナブルではないかと! ただしちゃんと1年間使い切ればですけどね。

20121212e.jpg

 上はRefilles for Android のウィジェット画面。ご覧の通り、1ヵ月表示ができるウィジェットは、この4×4サイズしかない。これをホーム画面に貼り付けると、これだけで1画面を独占してしまうので、できれば 4×3サイズのウィジェットがあればいいんだけどなー......。
 ちなみに4×1で1週間単位のスケジュールを表示するウィジェットは用意されているが、これだと一覧性が悪くて、結局、スケジュールを確認するにはアプリ本体を立ち上げるしかなくなるので、それだったら単なるショートカットで十分ということになる。

 さて、スマホを手帳として使い倒すための階梯もいよいよ最終段階である。すなわち、この Refills for Android だけではカバーしきれない自由メモの部分をどうするかだ。そしてその解決方法はクラウドサービスの Evernote にあった!!!

20121212f.jpg

 上がその Evernote の Android 版アプリのメイン画面。この Evernote、1年ほど前に集英社の編集さんから「これ、便利だよ」と薦められて、すぐにパソコンでユーザー登録してみたんだけど、正直、そのときはどこが便利なのかその良さがまったく分からず、ちょっといじってみてすぐに眠らせてしまった。無料登録では月間のデータ転送量がたった250MBしかないし、これなら Yahoo!ボックスで充分でしょ、と。しかーーーし、Evernote はスマホと連携して初めてその威力を発揮することがわかったのだ。

 たとえば初めての場所へ行く場合、今までだと目的地の住所を手帳にメモったり、地図をネットで調べてプリントアウトしたものを持参していた。
 だけど Evernote があれば、目的地の地図や公式サイトの案内図などをそのまま Webクリップ機能を使ってクリップし、それをノートとして保存しておける。そしてその情報は外出先でもスマホからすぐに見ることができる。さらには住所データからそのままナビアプリで目的地まで案内してもらうことも可能だ。

 そしてもっとも重要なのは、同様の機能を持ったスマホアプリは数あれど、Evernote の場合、お買い物メモとか、聞いたばかりの人の名前をちょこっと控えておくとか、歩いていてふと思い出したこと、例えば「牛乳の賞味期限、今日までだった!」とか、とにかくあらゆる雑多なメモをすべて1箇所に放り込んでおいて、いつでもどこでも取り出せるというのが便利なのだ。

 またこれはいずれ機会をあらためて紹介しようと思ってるんだけど、現在ぼくは名刺管理も Evernote で一元管理できそうだと考えていて、データを少しずつ取り込みながら問題点を洗い出している最中だ。これもうまくいけばかなり使い勝手のいい住所録になりそうです。

 本当は Refills for Android のスケジュールページと、この Evernote に記録した情報とを日付で自動的に結びつけられたらスケジュール手帳としてはもうほぼ完璧なんだけど、それを実現する方法はまだ見つかっていない。FUJI SOFT に要望を出してみようかしらん!

 ということで長々書いたけど、最後はまったく違う話題で締めることにしよう。先週の金曜日、封筒やクリアケースなどの文具を買い出しに、三郷のスーパービバホームへ行ってきた。このスーパービバホームの2階にインドカレー屋さんがあって、いつもいい匂いがしてるんだけど一度も入ったことがない。そこで勇気を出して入ってみた。

20121212g.jpg

 お店の名前はロイヤルカリー。カレーのメニューは日替わりで決まっていて、ぼくの行った金曜日は「バターチキン」「豆カレー」「野菜カレー」の日だった。あとは値段によって品数が増えたりデザートが増えたりする。ぼくはカレー3品+ナン+ドリンク+ソフトクリームのセット900円をオーダーした。お店はフードコート風で通路の一角を仕切っただけのオープンなスペースだから値段もリーズナブル。それでもカレーとナンの味はけっこう本格的でしたょ。カレーの辛さは3段階。ただしドリンクがコーラとかジンジャエールとかフツーの飲み物しかなかったのが残念だった。チャイとかラッシーがあればいいのに。でもまた行こうっと!!

投稿者 黒沢哲哉 : 00:29 | コメント (7) | トラックバック

このページのトップへ

2012年7月31日

仙台日帰り 牛タンEXPRESS ドライブ

[コメント (2)]
[ ドライブレポート , 食べ物 ]

 7月も終わっちゃいますね!
 皆さま、熱中症対策は万全でしょうか。
 先日、自宅の近所で工事現場の交通整理をしていたおっちゃんが熱中症でブッ倒れて救急車が来ておりました。あのおっちゃん無事かな-。外で仕事をされる方は大変です。皆さま、十分にお気をつけください。

 ということで、この猛暑の中、25日にちょっとした用事(野暮用ってやつ)があって、友人ふたりを乗せて仙台まで日帰りドライブをしてきた!

 自宅を出たのは7/25のAM9:00。三郷南インターから外環自動車道へ乗り、川口JCTから東北道へ。後は一路仙台を目ざす。
 2時間ほど走ったところで那須高原SAへ入り、給油と食事。平日なのにけっこうな人がいたが、皆さんお仕事なのだろうか。30人ほどの女子高生の集団がいたのは部活の合宿か何かかな?

 その後、北上するにつれて徐々に道は空いてくるが、今度は震災復旧工事で延々10km以上にわたって1車線規制の場所が点々と何ヶ所もあった。早く完全復旧するといいなぁと思いつつのんびりと走る。

20120725a.jpg

 15:00、目的地の宮城スタジアムへ到着。同行した友人の用事が済むまで駐車場の車の中で仕事の資料本を読みながら過ごす。12V扇風機の風だけでは若干蒸し暑かったものの、曇りだったため、まあ何とかアイドリングせずにしのげました。

20120725b.jpg

 19:00、全員の用事が済んだところで「牛タンを食べて帰ろう」ということになり、調べたところ、仙台東部有料道路の仙台東インター近くにある「伊達の牛たん本舗 東インター店」というお店がなかなかよさげな感じであることがわかった。じつはその前にも何店か調べたんだけど、どこも19:00か20:00ごろには閉店してしまうんですよねー。ということでこのお店に電話をかけてみると21:00ラストオーダーで駐車場もあるとのこと。よっしゃあ、さっそくGOだっっ!

20120725c.jpg

 メニューは、牛たん定食1人前(牛たん8枚入り)が1,470円、12枚入りの1.5人前 が2,020円。味は「塩」「みそ」「塩&みそMIX」の3種類から選ぶという。ぼくが注文したのは1.5人前の「塩&みそMIX」である。それぞれ麦ご飯とテールスープ付き(ご飯おかわり自由)。
 味はコクがあり、牛タンもシコシコとした歯ごたえがあるのにふっくら柔らかく、とても美味しかったです。味は味噌もよかったですが、牛たんはやっぱりシンプルな塩ですかね! あと牛タンに添えられたピリリと辛い唐辛子(?)の味噌漬けもちょうどいいアクセントでご飯が進みましたよ。
 ホントはですね、メニューに数量限定「極厚芯たん定食」1,890円というのもあったんですが、残念ながらこちらは売り切れでした。まー、こんな時間に来たら当然ですわな(笑)。

20120725d.jpg

 ということで、残念ながら観光する余裕はなかったけど、仙台名物を食べて満足したあとは、仙台東部有料道路から仙台南部有料道路を経由して東北道へ。あとは再び東京を目指して東北道を一気に南下した。帰宅は日付が変わった 7/26 AM3:00。総走行距離は、上の画像ではスピードメーターの針が重なって見にくくなってしまったが、トリップメーター読みで825km。合計消費燃料100.56L、燃費はリッター8.204kmでした。
 それにしても1日でこれだけの長距離を走ったのはひさびさで、しかもオートクルーズが付いてないのでずーっとアクセルを一定角度で踏み続けていたら右足首が痛くなってしまいました。
 まーでも本場の牛タンはものすごくおいしかったので、ぜひまた食べに行ってみたいですね~~~~!!

投稿者 黒沢哲哉 : 23:41 | コメント (2) | トラックバック

このページのトップへ

2011年9月 6日

残暑バテに、にんにくガッツリパスタ2種

[コメント (2)]
[ 食べ物 ]

 このところ夏バテのようで昼からだるい。いや、もうセミの鳴き声もとっくにしなくなって残暑の季節なので、残暑バテか。
 ともかく、こんなときはにんにくたっぷりのスタミナ料理が効くハズ。ということで、ネットで検索したところ、にんにくをたっぷり使った自家製ミートソースの作り方がヒットした。さらに別のサイトを見るとミートソースの隠し味に粗挽きウインナーを使うとウマいという情報がヒット。よ~し、今夜はこれらをアレンジして自家製ミートソース・スパゲティに挑戦だっ!!

第1夜(自家製ミートソース・スパゲティ)

【材料(3人前)】
牛豚合い挽き肉200g
トマトホール缶1缶
粗挽きウインナー2~3本
たまねぎ中1個
生トマト中1個
ピーマン1個
セロリ1本(葉っぱも入れる)
にんにく3~4片
オリーブオイル

胡椒

20110906a.jpg まずは材料をみじん切りする。ただしトマトとピーマン、セロリは後から入れるので別にしておく。

20110906b.jpg 熱したフライパンにオリーブオイル大さじ2杯ほどを入れ、挽肉を投入。ほぐしてパラリとしてきたら、にんにく、たまねぎ、粗挽きウインナーを加え、中火でじっくり炒める。
 全体がなじんできたところで生トマト、セロリ、ピーマンを投入。少し炒めてしんなりしたところでさらにトマト缶を投入。木ベラで缶のトマトをこまかく切り、あとはすりつぶすようにしながら炒める。

20110906c.jpg 中火でじっくり炒めて全体がなじんできたところで弱火にして30~40分、そのまま汁気がなくなるまで炒める。ここで塩胡椒を入れ、味見をする。ウインナーから塩気が出ているので塩を入れすぎないように。

20110906d.jpg 茹でたパスタに乗せて完成! ウインナーのスモーク風味が香ばしくて美味でした。ただし今回は、ウインナーを中途半端に残してもしょうがないと思って1袋丸ごと入れてしまったら、その食感が若干強すぎた。やっぱりレシピ通り2本くらいで十分なようです。
 それと、今回は男っぽくガツガツ食べて元気が出したかったので、あえて野菜はザク切りにしたんだけど、これだとやはり若干大きすぎた感じ。これの2/3くらいが適度な食感があり、パスタともなじみやすかったようだ。

20110906e.jpg 上記レシピで大盛り3人前くらいたっぷりできるので、残ったらタッパに入れて冷蔵庫へ。これで1週間くらいもちます。冷凍すれば1か月はOK!

第2夜(アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ)

【材料(1人前)】
にんにく2~3片
パセリ
刻み唐辛子
オリーブオイル

胡椒

20110906f.jpg 前夜のにんにくがまだ残っているので、それを使って今夜もパスタ料理。こちらはおなじみのアーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノを作ることにした。下ごしらえは実に簡単。にんにくとパセリをみじん切りにする。これだけ! 本来なら唐辛子も生のものを買ってきて自分で刻んだ方がおいしいが、今回は手抜きをしてカット済みのものを買ってきた。パセリも西洋パセリ(イタリアンパセリ)の方が本格的でおいしいけど、ぼくはたいていふつうのパセリを使っちゃいます。

20110906g.jpg 紹介が遅れましたがパスタは、ドン・キホーテで買ってきたトルコ産の1.6mm。500g88円の激安品だけど、茹で時間さえきちんとすればぼく的にはなかなかのお味です。

20110906h.jpg でもってもう完成!
 というのもアレなので、作り方をざっと紹介すると、まずパスタを多めの塩で茹でる。パスタは1.6mm以下の細めのものが合う。
 一方で熱したフライパンにオリーブオイルを大さじ3~4杯ほど入れ、そこにニンニクと唐辛子を投入。弱火でにんにくの香りと唐辛子の辛みがオイルにしみ出すようにじっくりと炒める。
 と、ここでパスタの茹で汁を大さじ2杯ほど投入し手早くかき混ぜる(油はね注意)。するとオイルと茹で汁が混ざって白っぽくなりトロみが出る。
 このタイミングでパスタが茹であがっているのがちょうどいい。
 フライパンの火を消し、パスタを投入。フライパンを揺するようにして、汁がパスタになじむように手早く混ぜ合わせる。ここでさらに茹で汁を大さじ3~4杯ほど入れるとスープがなじみやすく味もしっかりする。最後にほんのちょっと塩胡椒をかけ、お皿に盛りつけてパセリを乗せて完成です。

 んー、2日連続のにんにくパスタで元気出たぞ!
 みなさんも残暑バテをにんにくパワーで乗り切ってください!!

投稿者 黒沢哲哉 : 02:05 | コメント (2) | トラックバック

このページのトップへ

過去エントリー 一覧
2009年12月31日 20:17 さらばウェンディーズ&チリ
2009年8月 2日 22:56 水筒便利その後
2008年12月 4日 23:30 お仕事ダイジェスト+α
2008年10月28日 23:46 新潟日帰りドライブ
2008年7月14日 01:38 水筒便利!
2008年1月24日 02:37 チリビーンズの作り方
2005年6月13日 00:07 自宅でもんじゃ
2005年2月15日 22:14 タピオカ入りミルクティー