[Home] [Workshop] [monologue] [Movie] [HongKong] [Toy] [Comic] [UnderGround] [guestbook] [Links] [my profile]

2008年8月

2008年8月22日

仕事→仕事→ビヤホール→仕事→仕事

 18日 13:00、電車で東銀座へ。昭和通沿いのルノアールで、いそっぷ社社長S藤さんと待ち合わせ。単行本の取材記事原稿をお渡しする。今日が締め切り。なんとか間に合った!!
 と、この日の朝、メールチェックしたら、小学館クリエイティブの編集I藤さんからメールが来ていて、「単行本の入稿締め切りは25日ですのでよろしく」とのこと。うわっ、25日じゃ忙しいな......。
 と思いつつ、家を出て柴又駅で電車を待っていると、I藤さんの上司のW辺くんから携帯に電話が。
「クロちゃん、単行本のキャプション、今日締め切りだって聞いてるよね?」
「25日じゃないの?」
「25日はレイアウト込みの締め切りだから、今日全部欲しいんだけど、無理?」
「無理、絶対無理!! 確かにレイアウトは半月ほど前にもらってたけど、今日が締め切りだなんてきいてないからぜんぜんやってないもん
 結局、水曜日まで締め切りをのばしてもらったけどこりゃあ大変だ。

 17:00、S藤さんに映画のタダ券があるから見に行きませんか、と誘われたけど、お断りしてすぐに帰宅。単行本のキャプションにとりかかる。夜までやって何とか3分の1を書き終えた。

 19日 10:00、起床。食事もそこそこに、すぐキャプションにとりかかる。

     17:30、仕事を中断し、電車で九段下へ。実は7月に、株式会社はとバスが創立60周年を記念して刊行した非売品の本『はとバス60年大図鑑』を小学館クリエイティブが編集し、ぼくと友人でフリーライターの野村宏平くんらが原稿を書いたのだ。そして今日は九段会館屋上ビヤホールでその打ち上げ会なのだ。ところが駅につくなり、小雨がパラついてきて、残念な感じ。屋上につくと、すっかり雨になっていて、中には傘をさしながらビールを飲んでいる人もいたが、とてもこれから宴会を始められる状態ではない。
 結局、九段会館側が急きょお客を大ホールに入れてくれて、無事に打ち上げを開けた。ステージでは新人歌手のミニコンサートや、バニーガールのショーなどもあり、余興も面白かったっス。
 しかし帰り際、小学館クリエイティブのI田さんから、「キャプションよろしく」と耳打ちされてしまった。あがあっ、I藤さんの仕事をさぼってここにきているのバレていたのねぇぇぇぇ!!

 23:00、帰宅後、すぐにキャプションの続きにとりかかる。今日も3分の1を書き終えた。

 20日 10:00、起床。食事もそこそこにキャプションの執筆にとりかかる。
 結局、この日は一日キャプションを書き、27:00、ようやくすべてのキャプションを書き終えて仕事にひと区切りがついた。ふーーー。

投稿者 黒沢哲哉 : 02:15 | コメント (2) | トラックバック

このページのトップへ

2008年8月16日

お台場やべえ(笑)


20080812a.jpg 12日、13日と連続でお台場へ行った。
 12日 8:00、お台場の青海に用事があるという知人を送って車で出かける。すぐに帰るのはもったいないので、青海駅に隣接するファッションモールパレットタウンの駐車場に車を入れ、周囲を散策しよう......と思ったら、すでに真夏の太陽がジリジリと照りつけ、熱くて無理!!
 しかしパレットタウンは11:00オープンの施設がほとんどで、行き場所がない。結局、駐車場の車の中で過ごす。
 11:00、ようやくオープンした、パレットタウン内のショッピングモールヴィーナスフォートを散策。数年前に『マジック・マスター』の取材で行った、ラスベガスのフォーラムショップスを思わせる雰囲気でそこそこ楽しめるが、規模が小さいからか、なぜか演出があざとく見えてしまい、偽物っぽい
 とまあ、それはいいんだけれど、そろそろおなかが空いてきたので、混雑する前に軽く昼食でも......と思って歩いてみたが、どの店もオサレ過ぎてひとりじゃ入れない。ぼくは別にファミレスとかならひとりで入ってもまったく平気なのだが、この街にはひとりものにはアウェイな雰囲気がビンビンに満ちているのだ。モール内にレストランは20軒以上あるのに、どの店もどーしても入れない。うう......。
20080812b.jpg するとパレットタウン最奥の一角に、こじんまりとしたフードコートがあるではないか。やった、ここなら入れる!! と思ったら、何とそこはペット同伴OKが売りのフードコートで、誰もがお犬様を連れている。別にペット同伴でなくてもいーんだけれど、やっぱり入れないっっ!!
 結局、コンビニで弁当を買い、駐車場の車の中でもくもくと食べた。
 その後、再び、見つけた空いているカフェテリア。ここは自動車のトヨタが経営する店で、その名もアレッサンドロ・ナニーニカフェ。ばかも休み休みいいなさい!!
 でも、ラリーカーの横で、コーヒーを飲みながら軽く仕事をするのもなかなか心地良かったりして。

 13日17:00、今日は電車とゆりかもめを乗り継いで、お台場のデックス東京ビーチへ。
 今夜はここで、小学館で仕事をしていたころからのライター仲間の女性Mさんと、そのご主人でパズル作家の中久木成一さんにお会いして会食をする予定なのだ。
 おふたりとは前からメールでやりとりをしていて、ぜひ一度食事を、と話していたんだけど、なかなか都合がつかず、お盆のこの時期にようやく時間が取れたのだ。中久木さんとは初対面だったが、趣味や感性に共通するものがあり、まるで旧知の仲だったかのように盛り上がり、機会があればぜひ一緒に仕事をしましょうという話になった。またMさんとも昔話に花が咲き、実に貴重な時間を過ごせたのであった。

参考リンク:中久木成一氏のホームページ「パズルの仕事人」

ぜんまいざむらいからくりパズル (てんとう虫コミックススペシャル)ぜんまいざむらいからくりパズル (てんとう虫コミックススペシャル)
さいとう ひろ パズル作成/中久木成一


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

投稿者 黒沢哲哉 : 02:25 | コメント (0) | トラックバック

このページのトップへ

2008年8月13日

Mobable Type アップデート

ひさびさの Mobable Type ネタ。

さーて、寝ようかと思ってメールチェックをしたら、サーバーの管理会社から緊急メールが。
見てみると、Mobable Type にセキュリティ問題が発覚したため、旧バージョンを使い続けていると、場合によっては強制的に停止しちゃうよ!」とのこと。
うわーん、それは困るということで、この機会に最新バージョンにアップデートすることにした。
寝ようと思ったのに......。

これが書き込めていればバージョンアップ成功です。
詳細は、のちほど書き込みます。

投稿者 黒沢哲哉 : 13:44 | コメント (7) | トラックバック

このページのトップへ

2008年8月 4日

暑中近況報告

20080804.jpg 毎日お暑うございます(東京は明日は涼しくなるようだけど)。
 ブログの更新もせず、毎日ナニをやっていたのかと言いますと、それはもう日々お仕事でございます。
 先月、ちょっとのんびりしてしまったものですから(いや、本当はのんびりはしてなくて、仕事が遅かっただけなんですが)、仕事が貯まってしまって……。

 それにしても、今年の夏はセミが鳴かない。セミというのは大量に発生する年と発生が少ない年を交互に繰り返すらしいんだけど、それにしても8月も4日だというのに、ほとんど鳴き声をきかないので、何となく物足りない。やっぱり夏にはあの暑苦しいアブラゼミの鳴き声が欠かせませんね。
 画像は近所の公園で、5分ほど探してようやく見つけたセミの抜け殻です。しかも地面に落ちてたのを木に引っかけてとったヤラセ写真です。

 仕事の方は、現在、以下の3本が重なって進行しております。1.小学館の学習図鑑のページ構成、2.小学館クリエイティブが編集するミリタリー系の雑学本の執筆、3.小学館で出すコミック系の雑学本の構成、といずれもマンガ原作ではないんですね。
 マンガ原作の方はといいますと、先号と次号の2回にわたって「別冊漫画ゴラク」に前後編で掲載された読み切り『龍の女』(原作/黒沢哲哉、劇画/和気一作)がおかげさまで編集部での評判がとても良いようで、作画の和気先生のスケジュールが許せば連載にしてくれるかもとの話です。

 と、そんな中、2011年の地上波テレビアナログ放送終了に向けて刻々とその時が迫りつつある中、我が家はあいかわらず1985年製の21インチブラウン管テレビを愛用しているわけです。しかし、先日、加入している葛飾ケーブルテレビのお知らせを見たら、何と葛飾ケーブルテレビのアナログ送信は2008年いっぱいで終了するとのこと。えーーっ、ギリギリまで粘ろうと思っていたのに。
 ということでついに観念して葛飾ケーブルへ電話をかけ、CATVチューナーをアナログチューナーからデジタルチューナーに交換する工事を依頼した。今なら工事費無料のキャンペーン中なのだ。だから善は急げなのだ。
 そして本日午後、工事の人がきて、めでたく地上波デジタル、BSデジタル、HD CATV放送などのデジタル放送が視聴できる環境が整った。テレビは3:4の標準サイズブラウン管だし、ビデオデッキもすべてアナログだけど(笑)。
 しかし現在はまだアナログ信号も来ているから、アナログ放送も視聴できるし、デジタル放送も視聴できるということで、チャンネル数がMAXなのだー。まー、結局、見るチャンネルは前と一緒なんですけどね(笑)。

投稿者 黒沢哲哉 : 23:50 | コメント (8) | トラックバック

このページのトップへ
2008年7月 | メイン | 2008年9月