[Home] [Workshop] [monologue] [Movie] [HongKong] [Toy] [Comic] [UnderGround] [guestbook] [Links] [my profile]

2006年5月

2006年5月30日

さる業界の人を取材

 17:30、電車で新宿へ。ミリオン出版編集のT根さんと待ち合わせ、さる業界の人からネタを取材する予定なのだ。
 18:30、新宿着。少し早めに着いて東急ハンズで買い物をしていると、T根さんから携帯に連絡が入り、先方の都合で待ち合わせ場所を中野に変更したいとのこと。
 西口交番前でT根さんと合流し、中野へ向かう。
 19:20ごろ、中野駅到着。中野サンプラザ脇の喫茶室ルノアールで、さる業界の事情通A氏からネタを取材。
 その後、お腹が空いてきたので焼肉屋へ場所を移して焼肉を食べながら取材。しかし焼肉を焼きながらメモを取りながら取材というのはなかなかやりにくい。いっぺんに両方はできないからどっちを優先させるか。
 もちろん焼肉を優先させました(笑)。
 21:30、それでも貴重なお話をいろいろうかがえ、帰途に着いた。

投稿者 黒沢哲哉 : 02:18 | コメント (0) | トラックバック

このページのトップへ

2006年5月24日

プロジェクトX打ち合わせ

 19:00、柴又のジョナサンで、広告代理店PRP社長のS川くんと役員I上くん、そして今回からは同じく中学時代の同級生だったK林くんも加わって新プロジェクトの打ち合わせ。
 しかし内容的には盛り上がっているものの、予算面でかなり厳しい現実もあり、まだまだ先行き不透明な状況が続いている。
 その結論は次回の打ち合わせに持ち越しとなった。うまく見積もりが立つといいなぁ。

投稿者 黒沢哲哉 : 02:33 | コメント (0) | トラックバック

このページのトップへ

2006年5月22日

トラックバックスパム対策

前に、突然、コメントスパムが大量に届いて対策をしたというのは報告したけど、今度は、トラックバックのスパムがちらほらと届くようになってしまった。
まだ毎日3~10本程度だけど、一度URLがスパマーのリストに載っちゃうと、その数は増えるばかりなので、早々に対策をすることにした。
といっても自分で対策できるスキルはないので、ネットを検索して、簡単そうな方法を公開しているサイトからやり方を流用させていただくことにした。

参考にさせていただいたのは Bianca さんの、このページこのページ です。
ありがとうございました。

投稿者 黒沢哲哉 : 19:07 | コメント (0) | トラックバック

このページのトップへ

2006年5月17日

いそっぷ社のおもちゃ本校正

 15:00、電車で東銀座へ。昭和通沿いの喫茶室銀座ルノアールで、いそっぷ社社長S藤さんと待ち合わせ。
「ぼくらの60~70年代回顧録」(仮題)の本文校正を手渡し、細部を調整する。
 ところで前に本のタイトルは「ぼくらの60~70年代回顧録」で決定したと書いたけど、その後、デザイナーさんから提案があり、それ以前に仮題としてつけていた「ぼくらの60~70年代宝箱」の方が「回顧録」よりいいんじゃないかという提案をいただいたのだ。
 それでぼくの方としてはどちらでもいいので、いそっぷ社社長とデザイナーさんの判断にゆだねることにした。
 それはいいんだけど、何だかデザイナーさんが忙しくなってしまったそうで、なかなかデザインが進まない状況に陥っているのだという。
 すでに5月末の発売には間に合わなくなってしまったが、6月末発売はできるのか!?
 しかし、ぼくの原稿アップが大幅に遅れたこともあって、あまり強くは言えないので、もうしばらく待ってみます。

投稿者 黒沢哲哉 : 02:42 | コメント (0) | トラックバック

このページのトップへ

2006年5月 3日

清水公園で腕がバキッと……

 常磐自動車道友部SAで車中泊して7:30起床。
 車から出てみると、SA内はかなり混雑していて駐車場を整理する係員まで出ている。これからどんどん混んでくるだろうから、パンやおにぎりなどを買って、迷惑にならないうちに早々に出発した。
 およそ20分で目的地清水公園に到着。まだ混雑は始まっておらず、駐車台数も20~30台くらいといったところだ。
20060503.jpg 10分ほど待って受け付け開始。ゼッケンを付け、さっそくフィールドアスレチック開始だ。アスレチックはファミリーコース、冒険コース、水上コースの3つのコースに分かれていて、それぞれに30~40ものアトラクションが用意されている。
 まだ人も少ないので、どのアトラクションも待たずにプレイできる。
 子どもたちは難しいアトラクションにもどんどん挑戦してるんだけど、普段運動不足のぼくは、あまりハードなアトラクションは避けて、簡単なやつだけやっていた。
 ところが、ロープをつかんで壁面を登るアトラクションのときに、足がツルッと滑り、その瞬間、左肩がボキッと鳴って激痛が走った。あうっ!
 この左肩は、昔レーシングカートの事故で骨折したところだったんで一瞬焦ったけど、結局、単に運動不足で固くなっていた間接が鳴っただけだったみたいだ。よかった……。でも痛い……。
 それからはさらに消極的になり、難しいアトラクションは華麗にスルーしてカメラマンに徹するぼくなのでした。いったい何しに来たんだか……。
 やっぱ普段から運動しないといけませんね

 午後になって混雑してきたので、14:00過ぎ、早めに帰ることにした。帰りは反対車線がものすごい渋滞だったが、東京へ向かう道はほとんど渋滞もなくスイスイと帰宅できた。
 目的地近くへ先乗りして車中泊し、早めに遊んで早めに帰宅、これオススメですよ!

投稿者 黒沢哲哉 : 04:05 | コメント (5) | トラックバック

このページのトップへ

2006年5月 2日

GWのパーキングエリアで車中泊

20060502.jpg
最初はこんな状態でかなり目立っていたが、朝になってみると周囲に何台もキャンピングカーが駐車していて、すっかりなじんでいました。さすがGW!

 今年の連休は、連載も決まってないし、遊んでる場合じゃないからずっと仕事! ......の予定だったんだけど、やっぱ世間が遊んでるんだから、1回くらいは遊びに出よう、ということで、近所の友人とその子どもたちを連れて、ボンゴフレンディで車中泊ドライブをすることにした。
 22:00、全員が我が家に集合。車にポータブル電源や、銀マット、ドン・キホーテで買った低反発マットレスなどを積み込み、いざ出発。およそ40分後、今夜の車中泊ポイントである常磐自動車道友部サービスエリアに到着した。
 実は車中泊ドライブといっても、連休真っただ中だし、大渋滞の中を遠くまで行く根性なんてないから、ここへ泊まって、明日は朝から野田市の清水公園フィールドアスレチックへ行く予定なのだった(笑)。

 サービスエリアに到着すると、さすがに連休中なので夜でもかなりにぎわっている。まるでお祭りの夜のようなにぎわいの声を聞きながら、車内でトランプやUNOをしながら1時間ほどまったりと過ごして就寝。
 1階にぼくと友人が寝て、2階に子どもふたりが寝た。夕方まで小雨が降っていたので、ちょっと寒かったけど、寝られないほどではない。それより何より、ひっきりなしに車が出入りするのがかなりうるさいが、これは仕方ないでしょう。
 ボンゴフレンディで車中泊するのは実はこれでもう6回目なのだ。最初は真冬の雪の日に自宅駐車場でテスト的な車中泊をしたのが1回で、その後、道の駅で1回、高速のパーキングエリアで3回。そのたびに不便なところや寝にくいところなどを少しずつ改善してきたので今ではかなり快適になってきた。
 あとは早くサブバッテリーを装備して、エンジン停止中でも各種電装品を快適に使えるようにしたいんだけど、これには取り付けの手間とお金がかかるので、今のところは前のパジェロで使っていたポータブル電源でとりあえず対応している。
 では、耳をふさいでオヤスミナサイ。

投稿者 黒沢哲哉 : 01:23 | コメント (0) | トラックバック

このページのトップへ

後席用テレビ取り付け

2ndtv01.jpg
後席用テレビをセカンドシート右上に取り付けた状態。右から延びている黒い鉄製のパーツが、ネットオークションで買った取り付けステーだ。

 今日も晴れたので、昨日のバックモニターに続いて、後部座席用のリヤモニターテレビを取り付ける。
 こちらも、かなり前にネットオークションでボンゴフレンディ用のリヤモニター専用取り付けステーを購入済みだったので、あとは車に取り付けるだけの状態になっていたのだ。
 テレビ本体は、これまた前のパジェロで助手席用セカンドモニターとして使用していた Panasonic の6.5インチ液晶テレビ TR-7LC4 である。

2ndtv02.jpg
 裏側の状態。ちょっと分かりにくいけど、内張りの隙間にあり合わせの金属ステーを差し込み、そこにモニターステーをタイラップで固定。さらにもうひとつ別の金属ステーをルーフに押し付けるようにして圧力をかけた状態で固定している。

 ステーは、セカンドシート用のアシストグリップを外して、そのネジ2本で共締めしてポン付けできるもの。しかし取り付けてみると、モニターの重さでかなりぐらつくことが分かった。
 そこで左の画像のように市販のステーを2つ追加したところ、ようやくガッチリ固定できた。ボディにネジ穴をひとつも空けなくて済んだし。いいかんじ!

2ndtv03.jpg
チューナーの設置状況。左側の黒い箱はパーソナルカラオケを接続するためのAVセレクターだ。

 迷ったのはチューナーの設置場所だ。ボンゴフレンディは運転席の下にエンジンがあり、後部座席はスライド式になっているので、空間は広いけどこうした何かを固定するスペースがほとんどないのだ。結局、運転席後ろのカーペットの下に隠して設置した。

投稿者 黒沢哲哉 : 01:00 | コメント (0) | トラックバック

このページのトップへ

2006年5月 1日

バックモニターカメラ取り付け

back_monitor.jpg
設置状況はこんな感じ。カメラを付けたから右のアンダーミラーは不要になったんだけど、取り外すとその跡がみっともなくなるので、とりあえずそのまま。

 今日は連休の中休みだからか静かな日。天気もいいので午後からボンゴフレンディにバックモニターカメラを取り付けることにした。
 バックモニターカメラは、後方視界の悪いミニバンにはぜひとも欲しい機能なので、前々から早くやらなくちゃと思っていたんだけど、なかなか晴れた日に時間が取れなくてのびのびになっていたのだ。
 機種は、前のパジェロから取り外してあった PanasonicTW-CC160Bである。現在は新製品が出てしまったので旧型になっちゃったけど、防水対策がしっかりしていて、画質も良く(25万画素CCD、最低照度5lx)、画角もちょうどいい(水平107゜垂直81゜)、使い勝手のいいカメラだ。
 取り付け場所や配線の取り回しなどはすでに頭の中でシミュレーション済みなので、取り付け作業はトラブルもなく、およそ1時間半で終了した。
 カメラの配線コードは、普通はテールゲートの上方へ引っ張ってそこから横へ伸ばして裏側へ引き込むんだけど、ボディが白でコードが黒だから、上へ伸ばすとかなり目立つ。
 そこでコードをカメラの下に出して窓枠に沿って這わせ、横から裏側に引き込むことにした。これでもやっぱり窓枠の横のところを通る黒い線が目立つんだけど、とりあえず白のビニールテープを買ってきて貼っておいた。最終的な解決策はまた今度。

投稿者 黒沢哲哉 : 00:52 | コメント (0) | トラックバック

このページのトップへ
2006年4月 | メイン | 2006年6月